美味しいものが大好き!!
Yummyをお届けするUMIKAです。
2025年10月19日(日)放送
「ベスコングルメ」で紹介された
日本橋にある、
創業100年以上のお蕎麦屋さんが
話題になっています!
天ざる・天盛り発祥の地とも言われ、
明治2年の創業以来その歴史を
引き継いでいます。
それでは早速、
2025年10月19日(日)放送
「ベスコングルメ」で紹介された
日本橋に創業100年を超える名店のお蕎麦屋さんの
お店の名前や場所、
おすすめのメニューなどもご紹介してまいりますね!
2025年10月19日(日)放送「ベスコングルメ」で紹介された
日本橋にある創業100年以上の名店の「お蕎麦」が食べられるお店について
・店名は何で、場所がどこなのか知りたい!
・メニューのお値段は?お味は??
・気になる他のメニューは??
・店内の様子は??
【ベスコングルメ】日本橋にある創業100年以上の名店蕎麦屋のお店どこ?「室町砂場」
2025年10月19日(日)放送「ベスコングルメ」で
紹介されていた、創業100年以上の
名店のお蕎麦が食べられるお店は、
東京・日本橋にある
「室町砂場」
です。

ポイントはなんといっても!!
- 明治2年から創業100年以上続く老舗蕎麦屋
- 「天ざる」・「天盛り」発祥の地
- こだわりの“ざる”と“もり”2種類のそば
- そばは“日本の文化”と考えおいしさの工夫を重ねている
番組でも紹介されていた、
室町砂場の代表的メニューとも言える
「天ざる」
と
「天もり」
を深堀してまいりましょう!
「室町砂場」は天ざる・天もりの発祥地なのはなぜ?
天ぷら蕎麦を、暑い夏でも食べやすく、
冷たいせいろでのつけ麺スタイルにしたのが始まり
だそうです!
天ざる
税込 2,090円!

天もり
税込 2,090円!

どちらもあたたかいお汁に
サクサクのかき揚げと
三つ葉がたっぷりと添えられています。
サクサク食感とつゆの旨みが
見事にマッチしていますね!
【ベスコングルメ】天ざる・天もり発祥の地!室町砂場の美味しさの秘密は?
さらにお蕎麦について深堀していきましょう!
室町砂場のお蕎麦のおいしさの秘訣は
“ざる”と“もり”の2種類から選べる蕎麦です!
“ざる”は、
そばの芯だけを挽いた更科粉を玉子でつないでいて、
粒子が細かく滑らかで癖のない甘みが特徴。

“もり”は、
挽きぐるみ粉等のそば粉を二八の割でつないでいて、
そば粉の香りや色合いなどの個性を生かし風味豊かな味わい。

どちらも、その風味を生かした
その味わいを堪能できます。
2つのお蕎麦の色が明確に違いますよね。
“ざる”、”もり”ともに税込 880円!
さらに、そば汁は、本枯鰹節と濃口しょうゆを使った江戸前タイプ。
室町砂場では、濃口しょうゆの豊かな旨味を邪魔しないよう、
鰹の風味を足すだけの昔ながらの製法を守っているそうです。
そういったこだわりも
老舗ならではですよね!
【ベスコングルメ】明治創業2年!室町 砂場の他に気になるメニューは?
他にもおすすめメニューはあるかな?
それは!!
デザートに
そばぜんざい
です!
あんこは、北海道産大納言を仕入れて手作りしている自家製です。
しその実の塩漬けを薬味と一緒に食べると美味で
お値段はなんと税込990円です!!
冷やしそばぜんざいも選べます!

その他、お蕎麦と一緒に食べたい
サイドメニュー。
SNSでもたくさんのおすすめがありました。
その時分が訪店絶好であるのに蕎麦屋の中終いは迷惑だが、人手不足とて致し方なし……室町砂場の夜の部。蕎麦はお決まりで、薬味葱抜き大盛。肴に誂えた銀杏がすばらしい。丁寧に薄皮を去り、揚げ具合絶妙。井桁に組んだ松葉のあしらいに至るまで間然とするなし。さすがは東都名代の名店(賛)#餓鬼錄 pic.twitter.com/AoajaDcaXn
— 村上湛 (@PontmrcyMarius) September 29, 2025
年越し蕎麦を食べたばかりだけど、お蕎麦屋さんで勝手にフルコースしてみるのはいかがだろう。一品料理を楽しみ、そばがきを挟んで、かけ蕎麦で締める。デザートも「そばぜんざい」と蕎麦三昧! せっかく行くなら老舗の『室町砂場』がいい。#popeyemagazine#ガールフレンド pic.twitter.com/lSOQobTKnK
— POPEYE (@POPEYE_Magazine) January 7, 2025
室町砂場
— yuu (@yuu0419) June 24, 2023
これで三大蕎麦を制覇よ、フフフ…。
あ、うまいです。とてもうまい。 pic.twitter.com/ejBMFHgk9H
玉子焼きや
焼き鳥など
サイドメニューも豊富なのが
嬉しいですね!
【ベスコングルメ】日本橋にある創業100年以上の蕎麦屋!室町 砂場の詳細情報!
今回ご紹介した日本橋にある
明治2年創業のお蕎麦が食べられる
「室町砂場」の詳細情報をまとめました。
| 店名 | 室町砂場 日本橋本店 |
| 住所 | 東京都中央区日本橋室町4-1-13 |
| アクセス | JR山手線ほか 神田駅 徒歩3分 JR総武快速線 新日本橋駅 徒歩3分 地下鉄銀座線 三越前駅 徒歩3分 |
| TEL | 03-3241-4038 |
| 営業時間 | 月~金:11:30~21:00 (酒類は L.O.20:00) 土:11:30~16:00 (L.O.15:30/酒類・飲料・フード共に) |
| 定休日 | 日・祝・年始(1/1~4) |
| 支払い方法 | カード可(VISA、Master、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
| 駐車場 | なし |
| 座席数 | 100席(テーブルと座敷)(個室あり) |
※営業時間や値段、メニューは変更する場合がありますので、
事前にお店にご確認に上、ご来店ください。
まとめ【ベスコングルメ】日本橋にある創業100年の蕎麦屋「室町砂場」
今回の記事では、
2025年10月19日(日)に放送の
「ベスコングルメ」で紹介された、
天ざる・天もり発祥の地でもあるお蕎麦屋さん、
「室町砂場」をご紹介いたしました。
明治2年の創業以来、
蕎麦は日本の文化として
大切に引き継がれてきたその味は、
多くの人を唸らせています。
ぜひ老舗名店のお蕎麦を
歴史的な建造物の多い
東京・日本橋で堪能したいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント